2021.04.03環境問題 | 清掃活動 | 大阪アメ村
本日は大阪のテーマパーク三角公園を中心とした"アメリカ村"をゴミ拾いしました。

高校生が会長を務めるグループで、このような活動に参加するのは私自身初めてでした。
個人的にも清掃活動は何回かありますが、アメ村ともなるとレベルが一気に上がります。

経験値が一気に貯まり普段の清掃活動が可愛く感じます。
アメ村という規模になると1人ではなかなか気が滅入る所ですが、仲間がいると思うと清掃活動も楽なものです。

約2時間行いましたがあっという間でした。
今回は記念すべき第1回でした。
回を重ねるのはいささかいかがなものかと思いますが、ゴミがある限り拾わないわけにはいきません。
ゴミが落ちていない世の中になる事を信じ、ゴミが落ちている限り回を重ねるべきだと思いました。
▪︎カン・ビン・ペットボトルのゴミ箱に #ゴンチャ や #スタバ のプラスチック容器を捨てないで下さい。
▪︎側溝や植込みは灰皿やゴミ箱ではありません。
これをどうすれば理解してもらえるのか
これからの課題です。
ゴミの分別や吸い殻やプラスチックは地球温暖化や海洋汚染プラスチック問題に大きな影響を与えています。
明日は雨
恒例のゴミ拾いです。
雨次第では中止ですが・・・
小降りなら実行したいと思います。
ゴミ拾いする人が増えるのではなく、ゴミを捨てる人が減る事を願いこれからも拾い続けて行きたいと思います。
